5月24日 葉が出始めました。葉が出るとハスぽく見えますね! 5月10日 大きな樽に植え替えて、芽が伸びてきました。 5月3日 昨年、福井県のハス公園に行った際に、はすの種をいただいた。 説明書の通りにタネの穴をヤスリで削り水につけておいた。2、3日…

家飲み

明日から連休なのだが、今の所目玉となる予定がない。そこで、今日はゆったりと家飲みすることにした。冷蔵庫に缶ビールと納豆、ツナ缶でささやかな家飲み。自分にとって2年ぶりのアルコールである。嫌いなわけではないが、健康上控えていて、しばらく飲んで…

鱒の寿司のフライ

有磯海サービスエリアに寄った際、先日テレビで紹介していた鱒の寿司のフライを買った。一切れ350円と少々高めではあるが、食べてみるとなかなか美味しい! 鱒の寿司の味はそのままでフライの暖かさと香ばしさが合わさっていた。興味本意で買ってみたが結構…

芦峅寺雄山神社

40年ぶりに雄山神社にきた。 高校生の時、修学旅行として当時川向かいにあった大川寺遊園地で一日を過ごした。当時、ひどい修学旅行だと思ったが、当時の他の学校も同じようなコースでバス旅行していたと聞いた。(ちなみに富山中部高の一団と同じコースだっ…

新装オープンファボーレ

18日に新装オープンしたファボーレに行った。多くの来場者が見込まれると考え、朝早く向かった。10時オープンのとこに8:30に駐車場に着いた。 それでも数台の車駐車場に入り待機していた。 9:30ごろになると駐車場は「満」のマークが多くなり各入り口に列…

アカカミアリ

富山新港(射水市越の潟町)の国際物流ターミナルで、有毒の特定外来生物である「アカカミアリ」が見つかった。富山県内で確認されたのは初めて。アカカミアリはその場で駆除され、人的被害は出ていない。

美術館巡りパート3

高岡市美術館「アルフォンス・ミュシャ展」 多くの方々が来場されていてびっくりした。 中高校生は夏休みの宿題なのかプリントにせっせとメモをとって鑑賞していた。このような鑑賞の宿題もいいなと思った。

能登島水族館

お盆休みも最終日になり、ゆっくりするつもりが突如能登へドライブすることになった。 体を少し動かさないと!という理由であったがかなりの重労働である。 久しぶりに見るジンベイザメの水槽は迫力があった。 いわしの群泳も迫力があった。 久しぶりに来た…

気多大社

台風10号の影響で天気が悪くなるかと思えば、さして悪くもならず。昼過ぎからドライブに出かけた。パワースポットへというリクエストだったので能登の気多大社に行ってみた。 数年ぶりに来た気多大社は、落ち着いた面持ちで気持ちの良い場所であった。 折口…

美術館巡りパート2

8月14日 今日は金沢21世紀美術館で行われている「チームラボ 無限の波と花」を鑑賞した。 10時会場のところ9時に来場したが、もう人がいっぱい並んでいた。前にいた親子は首にかける扇風機とハンディ扇風機を持って並んでいた。よく観ると並んでいる多く…

美術館巡り

3連休の中日、家族で美術館巡りを行った。 まず最初に行ったのは、富山県水墨美術館である。 開館20周年記念「夏の美術館へようこそ 『幽霊と地獄』」が開催されていた。 幽霊画であるが、美術作品として素晴らしいものが多く見入ってしまうことが多かった。…

庄川研究

川について考える。 課題として考えられること ・川のでき方(歴史) ・水の利用 砺波平野を形成した二つの大きな川である小矢部川と庄川。この2つの川について歴史や特徴を調べてみようと思った。 まずは庄川について詳しく調べてみようと思う。 概要 庄川…

SDGsってなあに?

SDGs(エスディージーズ)って、なんだろう? 読売KODOMO新聞を読んでいると、 「他人事なんかじゃない。SDGs」という見出しの記事が載っていた。「SDGsってなんだろう?」と思い読み進めていくと、「持続可能な開発目標」と書いてあった…

大人の自由研究

大人の料理教室 ・きゅうりを使って 大人の歴史研究 ・庄川の歴史 大人の地域研究 ・富山県について考えよう ・庄川の水の利用 大人の理科実験 ・備長炭で電池作り 大人の環境問題研究 ・食品ロスについて考える

レモンの木に

玄関先のレモンの鉢に小さな毛虫が沢山います。どうやらアゲハの幼虫のようです。全部で15匹いました。 成長を見守りたいと思います。 8月3日 脱皮して体が緑色に変化した。 8月6日 たくさんあったレモンの葉がほとんど食べられてしまった。 幼虫は大きく…

「新聞読むほど好成績」 全国学力テストの結果

文部科学省は31日、小学校6年と中学3年の全員を対象とした2019年度全国学力・学習状況調査の結果を公表した。富山県は小6の国語が5位、算数が4位、中3の国語が4位、数学が2位、英語が7位であった。 同時に行われたアンケートから、新聞を読む子どもの正答率…

トマト

トマトの脇芽をいただき、ペットボトルにさしておいた。二週間ほどすると写真のように根が生えてきた。 今日家庭菜園の畑に植え直した。 しばらく暑い日が続くようであるが何とか定着して身をつけて欲しい。

氷見へドライブパート2

小境海岸 3連休の最終日 今日は天気があまり良くなかったが、また氷見へドライブに行った。今日は海岸線(160号線)をドライブした。最初曇り空だったが、少しずつ晴れてきた。 小境海岸で車を止め、外に出て休んだ。天気も良く綺麗な海岸で一休みできた。 結…

氷見へドライブパート1

氷見番屋街 3連休の中日 ドライブがてらに氷見にやってきた。 比美の江公園に行こうと思ったが雨が降ってきたので近くの氷見番屋街に入った。 ここのホタルイカの沖漬けは酒の肴に最高である。今回は購入しなかったが、県外の親戚によく贈って喜ばれます。 …

夏休みの自由研究のネタパート1

天恵緑汁(てんけいりょくじゅう) ヨモギやクズなどを黒砂糖と混ぜて容器に入れておくと、一週間ほどで発酵液(菌液)ができる。一滴も水を入れなくとも、黒砂糖の浸透圧で植物エキスが抽出されるとともに、酵母菌や乳酸菌の働きで発酵する。発酵が加わるこ…

放置竹林

放置竹林問題 放置された竹林をどうにかできないか。 竹の根は、地中深くまで入り込まず、大雨の時に土砂災害の危険があることが言われてます。又、竹は繁殖力が強く放置しておくと周囲の森林に広がり、他の植物の成長を阻害するとされ、伐採などの対策急が…

トマト

家庭菜園のトマトの脇芽をペットボトルにさしておいた。 根が生えて花も咲いた。トマトの生命力には驚かされる。YouTube を見ると脇芽を生かしてたくさん収穫しようとするものが多くアップされている。 この脇芽は、今後畑に植え替え、実がどれくらい収穫で…

砺波市美術館

秋山美歩 紙の動物園が開かれていた。 紙で作られたカラフルな作品が展示され見ていて温かな気持ちになった。 可愛いとともに緻密でうまく表現されているのに驚く。感性が素晴らしい。ワークショップに自分も参加してみたいと思った。 今日が最終日というの…

氷見あいやまガーデン

テレビでバラが見頃であるということで娘と父母を連れて氷見あいやまガーデンに行ってきた。 富山湾を眺めつつ多くのバラを鑑賞した。 立山連峰が見られなかったのは残念であったがそよ風が気持ちよく、汗もかかずにみてまわることができた。

能作

高岡市にある錫製品で有名な能作に行ってきました。型の製作や錫の流し込みなど興味深い作業風景が見られ、見ていてとても楽しい店でした。体験コーナーもあり時間があれば体験してみたかった。アウトレットの販売もあり手頃な値段で目的のぐい呑を手に入れ…

五箇山へドライブ

久しぶりに五箇山方面へドライブに行った。城端町から国道304号線を通り五箇山へ。 途中、平スキー場へ行くように右へ曲がり、旧304号線へ 山あいの紅葉はもう時期を外していたが、昔この細い道をバスで1時間以上かけて五箇山の人たちが城端から平まで移動し…

布地を求めて

犬の雨具を作ろうと考え、材料を求め店を探した 高岡駅南口近くにある「わたぼうし」という店は手芸用品がドンキホーテのようにいろいろ取り揃えているお店である。 高校生が体育祭の応援衣装を作るために材料をよく買いに来るらしい。自分が高校生の頃知っ…

掃除が大谷選手のような人間を作る?

最近の子供は後片付けや掃除をしないと言われる。中には学校教育に「掃除不要論」まで出てきている。掃除は学校教育の中で意味をなさなくなっているのだろうか? そう考えていると下記のような記事を目にした。家庭でも自分の部屋を掃除しない子が増える中、…

紅葉を求めて41号線

休日を利用して41号線をドライブした。 天候にも恵まれて、神岡まで行ってみた。 宙ドーム神岡で小休止した。山はまだ色づいてはいないが、気持ちの良い青空が広がっていて眺めが良かった。 道の駅で見つけたさるぼぼグッズの自販機 「さすが飛騨!!」と思…

とれたてのサツマイモ

この時期になると芋掘りが多くの学校や地域の行事で行われる。我が家にもその恩恵を受け、多くのサツマイモがやってきた。今年は大きな芋もあったが、なぜか小さなサツマイモ(よく言うクズ芋)が沢山あった。今までは畑に捨てていたいたのだが、有効利用でき…